フローリングの剥がれを補修 DIY 2025.08.122025.08.15 記事内に広告が含まれています。 「スポンサーリンク」 夏の猛暑日には、不要不急の外出を控えて、お家の補修はいかがでしょうか? というわけで、気になっていたフローリングの補修などしてみようと思います。 脱衣所の、ちょうど洗面台の前あたりです。 表面の突板(意匠材)が剥がれてしまっています。 水回りは、よくこうなりますね... 実は、フローリングの剥がれたようなものを、何となく、捨てずにとっていました... 決してマメな性格ではありません... 本当に何となくです。 試しに、剥がれた木片のパズル開始! あ、これピッタリだ 以外とハマるな... 木片の接着には、水にも強い木工用強力接着剤ゴリラを使用。 ゴリラ ウッドグルー 木材・布・紙用 接着剤 118ml 取寄品 ゴリラグルー (GORILLA GLUE ) 1773 ( 超強力 クリア 耐水 屋内 屋外 塗装 耐熱 66度 研磨 切削 湿気 接着 平滑面 広い 狭い 補修 金属 木材 石材 陶器 プラスチック ガラス ゴム 現場 工場 家具 クラフト ) 木片のパズルは、ここまで埋まりました~♪ ここからは、クレヨンタイプの補修材を使って、残りの部分を埋めていきます。 補修部分に近い色を使います。 色を混ぜることも出来そうですね ハンダコテや、ライターなどで、クレヨンを溶かして、ポタポタとキズを埋めます。 程なく、冷めて固まります。 ハウスボックス キズ職人 3本入り ダーク ヘラや、カッターの平らな部分を使て、表面を平らに削り取ります。 あとは、キズの周辺と馴染ませるように、ヤスリで軽く均しました。 今回は240番の紙ヤスリを使いました。 完成~♪ 仕上げにワックスをかけると、補修箇所は更に目立たなくなりました~ グッジョブ (๑•̀ㅂ•́)و✧ 宅配ボックスをDIY自作 ⑤その後自作した宅配ボックスを1ヶ月使ってみた感想
コメント