
見慣れない雑草だな・・・。
庭に植えた『オリーブ』の根本には、害虫予防の意味もあって、基本的に植物を植えないようにしています。
『ローズマリー』も『オリーブ』の根本からは、少し距離をとって植えています。
ちょうどその間、何も植えていない部分に、見慣れない植物が生えてきました。

気にはなっていましたが、暫く放置していたところ、何だかどんどん大きくなってきました。
これはちょっと、まずいかな...。
あまり見慣れないタイプの雑草なので、調べてみたところ、どうやら『カラスザンショウ』という植物のようです。
『山椒』の仲間ですが、食用にはならなず、高さ10m以上になる樹木とのこと。
鳥さんが何処からか、種を運んで来たんでしょうかね~。
(~ ̄▽ ̄)~ 🐦

ヤバッ!
近くで見てみると、茎や葉に鋭いトゲがビッシリです。
(((φ(◎ロ◎;)φ)))
これは、早めに抜いてしまったほうが💦

安全のため手袋をしてと...。
痛~ッ!
(>人<;)

怖いので、とりあえずプライヤーを持ってきて抜きました。
(~ ̄▽ ̄)~
お名前.com

高さは20センチぐらいになっていましたが、根っこはそれほど張っていなかったので、簡単に抜けました。

『カラスザンショウ』はミカン科の植物なので、アゲハ蝶の幼虫が、葉を好んで食べるそうです。
アゲハ蝶を育てたい方は、十分注意して、育ててみてはいかがでしょうか。
( ̄▽ ̄;)/
「腰のお肉がヤバい!?」エルセーヌのエステ体験行ってみた!【画像あり】

コメント