
6月末に剪定して、「丸坊主」にしてしまった『ガジュマル』です。
今は、復活を待つ日々です...💦

挿し木で増やした株も、「丸坊主」に。

剪定した枝は、とりあえず「水挿し」にしておきました。

水を取り替えながら、2週間ほどが経過。
おっ、長く根を出した枝(左)が、1本ありました~♪
どの枝も、もう少しすれば発根しそうですが、あまり鉢を増やしても困るので、とりあえず元気な一本を鉢上げします。
【公式】\衝撃セール1790円~!先着クーポン使用で/楽天総合1位★テレビ紹介 ハンディファン 冷却プレート 扇風機 ハンディ 扇風機 小型 ハンディファン 強風 冷却 充電式 2024 扇風機 卓上 小型扇風機 携帯扇風機 長時間 冷却モード cicibella 扇風機 手持ち扇風機
スリット鉢を使うと、根が太くなりづらいようなので、普通のプラ鉢を使います。

はい、また1鉢増えました~💦
( ̄▽ ̄;)

「丸坊主」にした『ガジュマル』にも、新芽🌱が出てきました~♪
さすが『ガジュマル』!
ヾ(≧▽≦*)o

徒長したガジュマルの仕立て直し
室内ではどうしても徒長してしまうガジュマルを丸坊主に

ガジュマルの葉がちぢれる
いつからウチにあったのか、よく分からない『ガジュマル』です。 10年以上は育てている気はします。 ( ̄▽ ̄;) まったく思い出せないんですよね...。 そもそも、これが『ガジュマル』だという認識が無かったので、憶えているはずもないんですが....

ガジュマルの葉が黄色くなる
冬の間にガジュマルの葉が黄色くなることがありますが、病気ではなさそうです。

ガジュマル5月の丸坊主
ガジュマルの剪定時期がきましたので、去年できなかった「丸坊主」してみようと思います!

ガジュマル丸坊主から復活!
丸坊主にしたガジュマルが復活したので、ついでに植え替えしました。
コメント