
今年も無事、『スパティフィラム』の花が咲きました~♪
今週、関東甲信越も梅雨入りです。
白い花(苞)が、一層爽やかに感じます。

『スパティフィラム』は暖かくなると、脇芽が一斉に生えてきますが、サルは根元の芽は全て摘み取っています。
こうすると、栄養が集中するせいか、花が咲きやすくなる気がします。

3年前は、本当に小さな苗でした。
( ̄▽ ̄;)

この頃は葉っぱばかり茂って、花はぜんぜん咲きませんでした。
ずっと「栄養成長期」だったのかもしれません。
( ̄ ‘i  ̄;)

観葉植物の中では、夏に花も楽しめるありがたい植物ですね。
夏場は毎日水やりが欠かせません。
うちにある観葉植物の中では、一番水が好きなようです。

白い苞は、葉に戻るように次第に緑がかってくるので、早めに根本から摘んで、切り花にします。
この夏も、まだまだ咲いてくれますかね~♪
[]~( ̄▽ ̄)~*
コメント