
2月に買ってきた『ユリオプスデージー』。
最近のサルは、植物専用のSNSをよく見ている影響で、花物にもチャレンジするようになっております。
でも、まだまだ試行錯誤でございます💦
ポット苗を鉢に植え替えて、まだ寒いかな?と室内に置いていたところ、だんだん元気が無くなり、花どころではない状態に...。
よく見ると、葉の裏に蜘蛛の糸ような白いものが、これは、もしかして「ハダニ」というものか?
サーキュレータ―は回してたんだけど...。

というわけで、4月から外に出しました~!
観葉植物と違って、やっぱり日光に当たらないとダメなんですね。
( ̄▽ ̄;)
弱った部分を思い切ってバッサリ切り戻し、よくシャワーしてから、「ベニカXファインスプレー」をシュッシュッ!
白い粒は、追肥の「マグァンプK」ですが、元肥にも使ってあります。
東向きの庭なので、午前中は日が当たりますが、梅雨前までに復活してくれるのか?

5月2日
おっ?

5月17日
伸びてきた~♪

5月20日
来たか?

5月21日
来たのか?

5月22日
もうちょいか?

5月23日
来た来た!

5月24日
来た~ッ! フッカ~~ツッ♪
( ´∀` )/
今年は梅雨でもないのに毎日雨で、心配していましたが、何とか無事に咲いてくれました。
『ユリオプスデージー』の開花時期は11月~5月らしいので、寒くても最初から屋外で良かったんですね。
ベニカXファインスプレー 1000ml 住友化学園芸 虫&病気 効きめ1ヵ月&病気も予防 殺虫殺菌剤 【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
JTB【くつろぎの温泉宿】

コメント