
6月から育てはじめた『ミニバラ』です。
いやいや、毎日暑すぎですよね~💦
庭仕事は、早朝に限ります。
( ̄▽ ̄;)
バラ初心者ではありますが、寄せ植えのポットから、4つの鉢に1株づつ植え替えして、その後も元気に花を咲かせてくれています。

最近の猛暑のせいでしょうか、花がだんだん小振りになってきたような気もします。
ところで、最近気付いたんですが、一部の葉っぱが、ところどころ色落ちというか、色が抜けたようになっています。
病気?
それとも害虫?

ひどい部分は、こんな感じに点々と白っぽく、色が抜けたようになっています。
これはちょっと、調べなければ...。
( ̄▽ ̄;)
え~っと~、バラの病気は~、「黒星病」かな~?
ん~「うどん粉病」?
それっぽいけど、少し違うか...。

まだ見た目は元気そうなんですけどね。
「アブラムシ」はいないようだし...。
え~、初心者ながら出した結論は、
「ハダニ」! ( •̀ .̫ •́ )✧
と、思います。
お名前.com

写真は敢えて載せませんが、葉の裏を確認したところ、微かに動く何か極小のものが! スマホで撮って確認。
間違いなさそうです。
実は今回慌てて、持っていた「ベニカXファインスプレー」を撒きまくってしまいましたが、なんと「ハダニ」は「薬剤耐性」というものを持ちやすいとか...。
ちょっと、また調べないとな~💦
殺虫・殺菌剤 マイローズ ベニカXファインスプレー 950mL バラ 関東当日便 「腰のお肉がヤバい!?」エルセーヌのエステ体験行ってみた!【画像あり】
コメント