
今年9月に『ミニバラ』の挿し木をしました。
買ってきたポットの『ミニバラ』を植え替えて、少し切り戻した時の枝を、ダメ元で挿しておいたものです。
『ミニバラ』の挿し木は、初めてです。

10月。
一ヶ月がたちましたが、まだ何の変化も無し。
逆に言えば、まだ枯れてない...。
(´・ω・`)?
発根してるのかなぁ...
今までは毎日水をあげていましたが、もしそうなら少し間隔をあけてみることにしました。

今までは室内で管理していましたが、少しだけ日に当たるよう、裏庭に出してみました。
肥料もなし。
土も赤玉土だけ。

11月に入りました。
あ、新芽発見♪
お~、生きてる生きてる♪
こんなに下の方から出るんですね。

こっちも、地中から新芽らしきものがニョキッと♪


新芽も少し成長してきました。

古い葉は少し傷んでいますが、上の方からも新芽が出てきました。

新芽があちこちから出てきました。
まだ実際に根っこが出ているのか見ていませんが、軽く引っ張ってみると抵抗感があるので、どうやら根付いてくれたみたいです。
失敗し続けている『オリーブ』の挿し木に比べたら、かなり成功率は高いかもしれません♪
(๑•̀ㅂ•́)و✧
お名前.com

コメント