
去年の春に発芽してから、約1年半が経った『オリーブ』の実生苗です。
遂に決断しました。
ピ、ピ~ンチ!
そう、「摘芯」です。

なかなか決断ができずにいましたが、これだけ真直ぐにヒョロヒョロ伸びてくると、いよいよ焦ってしまいました。
( ̄▽ ̄;)
葉の数をかぞえてみると24段あったので、半分の12段のところでピンチしようと思います。
切った場所から枝別れするはずなので、樹形としてもこのくらいの高さがちょうど良いかな~と。

あぁ...。
本当に切っちゃった...。
いつかは、やらねばと思っていたので、これで良し。
あとは、新芽が出るのを祈るだけです。
(๑•̀ㅂ•́)و✧

なんだか勇気が湧いてきたので、こちらの挿し木で育った苗のほうも、調子にのってピンチしてみます。
日中がまだ暖かい、11月上旬のうちに済ませたほうが良いのではと思います。

初めて挿し木に成功した苗(後にも先にも、根付いたのはこれだけ)ですが、なぜか実生苗に比べると、それほど勇気は必要ありませんでした。
強そうだから大丈夫だろうという、思い込みです。
何となくワイルドだし。
(~ ̄▽ ̄)~
お名前.com

切った枝は、もったいないので、いつも通り挿し木にしておこうと思います。

11月からの挿し木は、ちょっと難しいかもな~。
( ̄ ‘i  ̄;)
宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」

コメント