
今年8月から育てていた『アンスリウム』ですが、この10月、室内にも関わらず、見事に「葉焼け」してしまいました。
w(゚Д゚)w
もともと咲いていた花は、色が悪くなってきたので、全て根本から切り取ってしまいました。
早く次の花が咲くようにと、それまでのテーブルの上から、レースカーテン越しの日が当たる窓際に移動しました。
これが失敗でした。

花はまた無事に咲いてくれましたが、葉っぱはこの通りです。
南西に向いた窓のなので、西日が厳しかったんでしょうね。
「葉焼け」の原因としては、肥料のあげ過ぎというのもあるらしいです。
これも心当たりありです...。
咲いてほしかったのでつい...。

買ってきたころの写真です。
この頃はコンパクトにまとまっていましたが、現在は一枚一枚の葉も大きくなって、かなり場所をとるようになりました。
お名前.com

日当たりと肥料のおかげか、花芽はすぐに出てきました。
花芽が初めから赤いので、出てくるとすぐにわかります。
とにかく、また咲いてくれて一安心。
[]~( ̄▽ ̄)~*

「日が当たり過ぎても、当たらな過ぎても花は咲きません、」って難しいですよね。
それぞれ環境も違うし、経験で学ぶしか無さそうですね。
もう11月に入って気温も下がってきたので、徐々に水やりの頻度を減らして、冷えない場所で冬越しさせたいと思います。
(๑•̀ㅂ•́)و✧
宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」

コメント