
少々成長が遅れ気味になってきた『ミニトマト』栽培です。
もう7月だというのに、まだ花も咲いていません!
( ̄▽ ̄;)
写真は5月のもの。
4月末に発芽したあと、5月にも一度間引きをしましたが、窮屈になってきたので、さらに間引きしました。

6月。
さらに間引きして、比較的成長が早く元気そうな6本を残しました。
今まで室内で育てていたので、少々徒長気味になってしまったようです。
( ̄ ‘i  ̄;)

6月中旬から、鉢を分けて外に出しました。
お日さまに慣れるように、少しずつ日向に移しました。

日向で育てるようにしてからは、葉の数も一気に増えて、見違えるほど立派になってきました。
やっぱり野菜はお日さまが大切なんですね~♪

背丈もグングン伸びて、まだヒョロヒョロはしていますが、大体20センチほどの高さになりました。
お名前.com

今までずっと3号鉢で育てていましたが、大きくなってきたので、とりあえず4号鉢へ植え替えることにしました。

風でフラフラすのるので、仮の支柱も立ててみました。
茎を傷めないよう、麻ひもで軽く結んでおきました。

本来の収穫期は7~8月のようなのですが、すでに7月後半になってしまいまいました。
「一番花」が咲くころに定植すると良いようですが、まだツボミはありません...。
収穫はまだ先になりそうですね...。
最終的には8号鉢に定植しようと思いますが、いつになるのか...。
【あす楽対応】「住友化学園芸」ベニカナチュラルスプレー 1000ml
コメント