
先日、ホームセンターを徘徊中に、見切り品の棚に『ミニバラ・ミックス』なるものを見つけてしまいました。
花が終わった鉢なんでしょうかね?
バラか...。
バラはまだまだハードルが高いと思っていますが、見切り品なら...。
棚の前を10分ぐらい、行ったり来たり。
よし、ちょっと試してみようかなぁ。

ということで、連れて来ました。
とりあえず、午前中日が当たって、屋根のある場所に置くことにして、水をやりました。
さて、このタイミングから何をすればイイのか、全く知識が無いので、少し調べてみようと思います。
初バラか...園芸っぽくなってきたな~。
( ´∀` )

現在の状態をしばし観察中。
根本をよく見ると、4つの株に分かれています。
寄せ植えなんですね。
まだ花を見ていないので分かりませんが、「ミニバラ・ミックス」なので、種類の違う株がミックスで植えられているんでしょうか。
土はコケが付いていて、カピカピで堅そうな感じです。
見切られ感が出ているなぁ。

黄色く枯れかけた葉もありますね。
アブラムシなどは、特に見当たらない感じです。

小さな蕾がちらほら。
何色なんだろ~♪


調べたところ、『ミニバラ』は四季咲きのものが多く、開花期は5月~11月と長いので、うまく育てればこれからもまだ咲いてくれそうです。
あとは、この時期にやったほうが良さそうなことですが、
①花がら摘み ②花枝を切り戻す ③挿し木しておく※保険のため ④一鉢一株に分ける ⑤肥料を与える...
などなど、色々とありそうです。

あれ?
とりあえず一つ咲きそうなので、このまま咲かせてみようかな~
く(★ ω ★)
ホテルニューグランド 極上の癒しを手に入れるJTB【くつろぎの温泉宿】

コメント