![湯河原梅林](https://www.sarubokk.com/wp-content/uploads/2023/03/湯河原梅林3.jpg)
3月に梅が見ごろを迎えた「湯河原梅園」。
今年初めて行きましたが、4,000本の梅林は壮観でした。
「梅の宴」期間中は、入園料200円がかかりますが、宿泊する湯河原のホテルで、無料券を頂きました~♪
(๑•̀ㅂ•́)و✧
![湯河原梅林](https://www.sarubokk.com/wp-content/uploads/2023/03/湯河原梅林10.jpg)
早速、梅の香りが漂う梅林を散策。
山の南斜面なので、日当たり良好です。
散策路は、意外と傾斜があります。
1つの枝に白と、淡い紅色が咲いている梅の木が何本かありました。
桃や椿にも見られるそうで、「源平咲き」と呼ばれます。
![湯河原梅林](https://www.sarubokk.com/wp-content/uploads/2023/03/湯河原梅林16.jpg)
これ「輪違い」、別名「思いのまま」という名前が付いていました。
思いのまま...、 なるほど確かに。
( •̀ .̫ •́ )✧
![湯河原梅林](https://www.sarubokk.com/wp-content/uploads/2023/03/湯河原梅林6.jpg)
『淡路枝垂』と書かれた、風格のある枝垂れ梅もありました。
![湯河原梅林](https://www.sarubokk.com/wp-content/uploads/2023/03/湯河原梅林4.jpg)
山の中腹あたりから、景色を眺めていると、垂直の岩に「人」を発見!!
あとで分かったのですが、幕山の幕岩は、ロッククライミングの練習場としても人気があるそうです。
そう言えば、そんな格好をした人とすれ違ったような気がします...。
ニューウェルシティ湯河原![タチツボスミレ](https://www.sarubokk.com/wp-content/uploads/2023/03/湯河原梅林13.jpg)
梅の木ばかり眺めて岩場を登っていると、足元に青い花を見つけました。
調べてみると、山野草の『タチツボスミレ』という花のようです。
うっかり踏まなくて良かったです。
![河津桜](https://www.sarubokk.com/wp-content/uploads/2023/03/湯河原梅林12.jpg)
帰り際に『河津桜』を見つけました。
『梅の宴』で桜も見れて、何だか得した気分でした~♪
☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
山翠楼SANSUIROU
コメント