
室内で冬越した『五色トウガラシ』です。
一年草なので、翌年に採取した種を蒔けばよいのですが、試しに切り戻しておいたら、無事に冬越しできました。
( ´∀` )
ただ、連作を嫌うナス科の植物なので、土を新しくするため、植え替えの必要があるようです。
6月ごろから外に出して、日に当たるようにしたところ、花実も沢山付くようになり、葉の色も以前のようにワイルドなナス色に変わってきました。

育ててみて分かったのですが、赤い実は初めから赤いのではなく、紫色の実の色が徐々に変化して赤くなってくるようです。
( •̀ .̫ •́ )✧
去年、ハロウィンの飾りものとして頂いたときには、紫と赤の実があるんだな~、ぐらいしか思っていませんでした。

紫色だった実が、一旦、色が抜けたような状態になってから、次第に赤く色づいてきます。

赤くなる実は、早い段階から色付き始めますが、しばらく紫のままの実もあります。
お名前.com

もうかなり赤いですね。

最終的に全ての実が赤くなるのかどうかは、よく分かりませんが、12月ごろの写真を見ると、9割近くの実が赤かったように思います。
いずれにしても、夏から年末までと鑑賞期間も長く、色の変化も楽しめるこれからの植物ですね~
( ´∀` )/
【即納】【在庫あり】ジャイアントLEDバルーンゴースト 125cmサイズ ■ 楽天1位 ハロウィングッズ ハロウィーン ディスプレイ パーティー デコレーション お化け屋敷 肝試し 「腰のお肉がヤバい!?」エルセーヌのエステ体験行ってみた!【画像あり】
コメント