窓フィルムを貼り替えてみました♪

窓用フィルム DIY
「スポンサーリンク」
窓用フィルム

うちのキッチン横にある窓です。

以前はレースのカーテンが付けられていましたが、コンロに近く、汚れやすかったので外してしまいました。

外が丸見えも落ち着かないので、去年、目隠し効果のある「窓用フィルム」を貼ってみました。

初めてでも、意外と上手く貼れた感じです。

しいて言えば、もう少し外の景色が映らないものが良かったかな...。

窓用フィルム

夜は照明が反射して、ステンドグラスのようで綺麗です~✨

これはこれでイイ感じ。

今回は、昼間の目隠し効果を期待して、貼り替えてみることにしました。

窓用フィルム

早速、剥がしてしまうと、お隣さんのコンクリート打ち放し外壁が丸見えです。

窓と窓が「こんにちは」しているわけではないので、気になると言うわけでもありませんが、まあ、どちらかと言うと殺風景な感じになります。

窓用フィルム

採寸は、仕上がりに直結するので、出来るだけ正確にしたほうが良いです。

ミリ単位であれば、フィルムが大きすぎるより、足りないほうがまだ良いと思います。

カットしたフィルムが窓の面にキレイに収まらないと、余った部分が浮いてしまって、うまく貼り付きません。

まあ、もう一度カットすればよいのですが、なかなか面倒な作業になります。

窓用フィルム

フィルムを正確にカット。

柄があるものは、縦横に注意が必要です。

( •̀ .̫ •́ )✧

窓用フィルム

フィルムを貼る前に、霧吹きなどで窓を濡らします。

前回は、中性洗剤を少量混ぜましたが、慣れてきたので今回は普通に水だけです。

カットしたフィルムを窓に貼りつけて、位置が決まったら、スキージーという専用の道具や、無ければ柔らかい布巾などで、水と空気を抜いていきます。

しみ出た水をきれいに拭き取ります。

気泡が残るときは、少し剥がして貼りなおせば大丈夫。

お名前.com
窓用フィルム

完成!

曇りガラスのようで、落ち着いた雰囲気になりました♪

窓用フィルム

あまり違いがないようにも見えますが、目隠し効果は少しアップしました♪

たまには気分転換に、窓フィルムの貼り替えもイイかもしれませんネ~♪

(~ ̄▽ ̄)~

窓 めかくしシート ステンドグラスシール はがせる窓ガラスフィルム 外から見えない窓用フィルム 接着剤不要 窓めかくし UVカッ … 「腰のお肉がヤバい!?」エルセーヌのエステ体験行ってみた!【画像あり】

コメント

タイトルとURLをコピーしました