
去年8月から挿し木で育てている『ドラセナコンシンネ』です。
順調に成長しているので、2度目の植え替えをしました。
一昨年、高さ2mはある株を、知り合いから譲り受けたとき、「これは育てるのが難しいですよ~」と言われていたので、いろいろ気を使っていましたが、今のところ元気そうです。
水やりは、やや控えめにしています。
最初の株を切り戻したり、剪定したりで、今は3鉢になりました。

去年11月、ポットのスリット部分から、根がはみ出していたので、一度植え替えました。
挿し木にしてから約3ヶ月間で、これだけ根が伸びていました。
『ドラセナコンシンネ』の根っこは、やや堅めで、しっかりしています。

少し高さのある、ひとまわり大きな鉢に植え替えました。

成長してくると、だんだん大きな株と同じような、長い葉を出すようになってきました。
どこかのタイミングで、また曲げようと思ってます。
( ´∀` )/
お名前.com

話は変わりますが、こちらは2番目に大きい『ドラセナコンシンネ』。
今年になって2度目のヒコバエを発見。
( ̄▽ ̄;)
ヒコバエってなぜ出るんでしょうかね?
根詰まりか何かでしょうか?
それとも日当たり?
(・・?
エルセーヌ「若見えハリ美肌コース」体験キャンペーン
コメント