
10月もまだ成長を続ける『フィカス・バーガンディ』です。
葉が黒いゴムの木なので、通称『クロゴム』。
真っ赤な新芽が、次々と開いて大きな葉になっていきます。
成長の様子がとても分かりやすくて、見ていて楽しめます。
赤い新芽が開き始めるときに、薄い皮を一枚脱ぎ捨てるところが、男前な感じです。
そして、とても育てやすい。
[]~( ̄▽ ̄)~*

今年2月、購入時の写真。
こうして見ると、ずいぶん小さな株だったんですね。
このころはまだ寒い時期だったので、水やりは控え目にしていました。

水やりは、土が乾いたらたっぷりという感じで、大丈夫です。
葉が黒くて汚れが目立つので、よく葉水をしています。
置き場所は室内で、南向きの窓際です。
レースのカーテン越しに日が当たる環境です。
肥料は、今のところ植え替えたときの元肥だけで、観葉植物用の土に緩効性化成肥料を混ぜておきました。

4月に現在の鉢に植え替えてから半年。
比べてみると、倍ぐらいに成長しました。


現在は、株の高さも約50cmぐらいになりました。
さて背もそこそこ高くなってきたので、この後どうするか考え中です。
幹の根本から曲げていくか、切り戻して枝分かれさせるか。
ん~、曲げようかな...。
( •̀ .̫ •́ )✧
お名前.com

コメント