
お天気が良かったので、11月末の山下公園に行ってきました。
今年は5月に、春のバラ園を見に来て以来になります。

真っ赤な『ケイトウ』。
春に比べるとすっかり秋の庭ですが、なかなかの華やかさです。
ふと思い出しましたが、何十年か前、山下公園でもローラー族が踊ってたなぁ...。
なつかしい...。

紫色の『ジニア』や『ケイトウ』。

『ハツユキカズラ』が花のように鮮やかでした。
日当たりが悪いと、こうならないんですよね...
( ̄▽ ̄;)
お名前.com

春には見事なバラのアーチが楽しめる「ローズゲート」のバラも、この時期は花の数も少なく、ちらほらと。

「ローズゲート」で見られる白いバラ
- ソンブレイユ(フランス)
- つる アイスバーグ(イギリス)
- ボビー ジェームズ(イギリス)
- ホワイト ドリーム ウィーバー(日本)
- ペレニアル ブラッシュ(ドイツ)
- アルベリック バルビエ(フランス)

雲一つない秋晴れで、気分は⤴⤴
(~ ̄▽ ̄)~
お洒落な観葉植物通販 【HitoHana(ひとはな)】 国内最大級の品種数とデザイン数

多花性の『ポリアンサローズ』。
山下公園と言えば、「未来のバラ園」です。
バラ園の見ごろは、通常春の4月下旬から5月上旬と、秋は10月中旬から11月初旬ごろまでとなっております。
約160種、1,900株は壮観です。
お近くにお越しの際は是非、入園無料です♪

もう11月末だったので、すっかり見ごろは過ぎていましたが、まだ頑張って咲いているバラも見ることが出来ました。

イチョウ並木の「山下公園前」バス停と復刻されたガス灯。
このすぐ近くに「ガス灯の生いたちの碑」があり、開港の歴史を感じることが出来ます。
今度は横浜の歴史探訪もイイですね♪
ホテルニューグランド 「腰のお肉がヤバい!?」エルセーヌのエステ体験行ってみた!【画像あり】
コメント