
庭のオリーブの木『レッチーノ』の近く、この辺りに植えようと、『タイム』を3種類買ってきました~。
( ´∀` )/ それも3種類。
2年前、この場所に『レモンタイム』の苗を2つ植えましたが、見事に失敗しました。
雨続きの6月に植えたのが原因だったと思います。
なので、今回はリベンジということで、植え付けに最適な3月にしてみようと思います!

名札にはそれぞれの特徴や、裏面には育て方が詳しく書かれています。
説明を読んでみると、『レモンタイム』は立性のコモンタイム、『オレンジタイム』と『フォックスリータイム』は這性のクリーピングタイムのようです。
横に広がる『オレンジタイム』と『フォックスリータイム』は両端に、上に伸びる『レモンタイム』は真ん中に植えることにしました。

この花壇の土は、アルカリ性を好む『オリーブ』のために、定期的に苦土石灰を加えているので、同じように酸性を嫌うタイムにも、ちょうど適した土壌にはなっていると思います。
肥料も入っているので、ハーブ用の土も一応使います。

『オリーブ』の木の根本には、害虫対策として、植物を植えないのが基本なので、今回の苗も出来るだけ根本から離して植えるようにします。
雑草対策と土壌改良の目的で、土の表面は腐葉土で覆ってあるので、穴を掘ってハーブ用の土を入れて植え付けました。
根をキズ付けたくないので、ポットから出した苗はそのままそ~っと植え付けました。
『レモンタイム』は香りは特に強くて、少し触るだけでレモンの爽やかな香りが、辺りにフワ~ッと広がります。蚊も寄せ付けないらしいです。
お名前.com

最後に水をたっぷりかけて植え付け完了。
今回は無事に梅雨の時期を越せるかな~?
蒸れや暑さに負けず、元気に育って下さいよ~!
( ´∀` )/
「いたたた…!」エルセーヌのエステ体験行ってみた!【画像あり】
コメント