
ガーデンネックレス2022の会場の一つ「山手イタリア山庭園」に行ってきました。
バラの名所として紹介されていますが、正直なところ、「山下公園」や「港の見える丘公園」などと比べると、地元でもあまり知られていない公園だと思います。
山手通り沿いにひっそりと、案内がありました。
明治時代、ここにイタリア領事館があったことから、イタリア山と呼ばれたそうです。

庭園の入口は、二つありますが、どちらから入ってもぐるりと園内が一周できます。
右はメタセコイアの並木道、左は外交官の家があります。

それほど広い公園ではないので、庭を見て歩くだけなら、30分ぐらいで充分でしょう。

イタリアの庭園様式を模した、幾何学式の花壇が特徴的です。
JR石川町駅を見下ろす崖の上に位置しているので、開放感があります。
この日は祝日でしたが、園内は意外とすいていました。

テラスからは、ベイブリッジなどが見渡せます。
結構、高い所にあるのが分かります。

ブラフ18番館。
関東大震災後に山手に建てられた洋館を、平成5年に移築したもので、当時の西洋館の暮らしぶりを見ることができます。
窓際のバラが、いかにも西洋館ですね♪

『ザ マッカートニー ローズ』
名前の通り、ビートルズのポール・マッカートニーの名前を冠したバラだそうです。

一重の赤いバラ『アルティシモ』。

今回訪れたのは5月の第1週でしたが、バラの見ごろはこれからという感じでした~♪
( ´∀` )/~
コメント