
『カランコエ』の花が咲き終わったので、切り戻しました。
この『カランコエ・パーフェクタ ホワイト』という品種、八重の花をモリモリ咲かせて、楽しませてくれました。

切り戻しから、1週間。
根本から脇芽が出てきました。

切り戻しのついでに、葉挿しに挑戦してみました。
挑戦というほどのこともなく、何となく乾いた土の上に、葉を置いてみただけです。
水も与えません。

1週間経ちました。
葉の根本から、もう何か芽のようなものが出てきました。

こちらの葉からも。
ん~、さすが多肉植物、すごい生命力ですね。
お名前.com

同じように葉挿しにしてある、『サンセべリア』の鉢にもお邪魔して、一枚葉挿ししました。

こちらの葉挿しは、何も変化がありませんでした。
『カランコエ』の葉は、土に深く挿さずに、土の上に軽く置いておくぐらいの方が良いようです。
2月の水やりで、枯らしてしまった『サンセべリア』の葉挿しも、まだ変化なし。
もう一枚の葉はどうだろう...。
ん?
あれ、簡単に抜けない...。
「いたたた…!」エルセーヌのエステ体験行ってみた!【画像あり】

おーーーーっ!!

発根してたーーーっ!
『サンセベリア』崩壊から4ヶ月、遂に復活してくれました!
これならまた、育ってくれそうです。
しかし「水やり」って、基本中の基本だとは思いますが、本当に難しいですね。
こんどこそ「水やり」に失敗しないよう、まずはこの梅雨を乗り切りたいと思います。
ヒラサワ PC 土入れ 3ツ組 グリーン 31509
コメント