
花束やフラワーアレンジメントによく使われている赤い葉物。
『ドラセナ』とか『赤ドラセナ』とも呼ばれ、よく混同されるようですが、どうやら『コルディリネ』のようです。
『ドラセナ・コンシンネ』と比べると、良く似てはいますが、どちらかというと、もう少し『笹』や『竹』などに近いのかな~という気がします。

去年4月の写真。
実は去年も、『コルディリネ』を見つけて、挿し木を試してみたのですが、このあとしばらくして、枯らしてしまいました。
( ̄▽ ̄;)
おそらく、水のやり過ぎだったかなぁと思います。

というわけで、今年も手に入った『コルディリネ』の葉で、再チャレンジです。
繁殖力が旺盛なので、水に挿しておくと、1週間くらいで、比較的簡単に発根してくれます。

土は、赤玉土と観葉植物用の土を混ぜて使うことにしました。

前回と違って、もう7月だからでしょうか、根だけでなく新芽も出てきています。


今回、こちらは屋外で少しずつ、日に当ててみようと思います。

こちらは、室内の窓際で。

今年は失敗しないように、2つの鉢を条件を変えて様子を見ようと思います♪
( ´∀` )/
ヒラサワ PC 土入れ 3ツ組 グリーン 31509
コメント