
気温が20度を超えてくると、また生育期が来た様子の『ポトス・マーブルクィーン』です。
今年の2月ごろと比べると、わずかに成長しているようです。

去年の5月に買って来てからの、半年間ではこのくらい。
ちょうど1年が経ちましたが、一般的な『ゴールデンポトス』と比べると、成長はやはり遅めです。

そろそろ鉢も小さいようなので、植え替えておこうと思います。
今までは、乾燥気味に育てるために、あえて小さな鉢のままにしていました。
土が完全に乾いてからも、しばらくは水やりは待って、少し葉が垂れるようになってきたら、水をあげるぐらいが良いようです。
逆に、葉水は毎日するほうが、調子が良いようです。
理解するまで、難しかった...。

鉢から出してみると、根詰まりはしていない様子。
『ポトス』の根っこって、太くてごつい根が巻いている感じですが、『ポトス・マーブルクィーン』は根っこも控えめ。
お名前.com

水はけを良くするために、鉢底石を多めに入れました。
あとは、観葉植物用の土を使います。

植え替え完了。

最近やっと少し分かってきた、『ポトス・マーブルクィーン』の育て方ですが、もう一つ疑問が。
斑の白い部分が、初めのころほど白くなくなったことです。
明るい室内に置いていますが、さて明るさが足りないのか、足り過ぎなのか?
どちらだろう...(´・ω・`)?
日焼け止め ノンケミカル 敏感肌 クリックポストで送料無料 ヌルヒガサ SPF50+ PA++++ UVクリーム フラーレン 高濃度配合 美容液タイプ 白浮きなし 紫外線 ダメージ 化粧下地 UVケア
コメント